archive

障害年金受給

リング
リング
リング
リング
リング
リング
  • 自閉スペクトラム症・注意欠如多動性障害で2級が遡及認定された事例

    20代女性の親御様より、障害年金請求をしたいとご相談を受けた。

    小学生の頃より精神科を受診していたが、
    通院は不定期で断続的、薬の服用もしていたり
    中断したりしていた。

    しかし、障害特性が基本的には変わりがないことや、
    日常生活における困難さ及び過去に就労していた際の
    エピソード等を詳細に聞き取り、20歳に遡って請求した。

    その結果、障害等級2級の障害基礎年金が遡って認定された。

    遡って認定された場合、過去分の障害年金は初回年金振込時に
    一時金として振り込まれるが、その金額が多額であったことや、
    今後の給与収入および年金収入について、
    親御様としては本人が管理、積み立て、運用等行えるか不安があり、
    1級FPの視点から継続フォローを行っている。

    ~ 1級ファイナンシャル・プランニング技能士より ~

    障害年金は決定してからが非常に重要です!
    特に遡って決定した場合、一時金として数百万円を受け取る
    ことがあります。
    一時金および今後振込となる障害年金について、
    有効活用できるよう、金銭管理を専門家にご相談されることも
    ひとつの選択肢として、ご参考になれば嬉しいです。

    2023/08/04

    • 受給・就労・支援事例
    • 就労支援
    • 障害年金受給
  • 給与収入270万円超でも2級の障害基礎年金が認定された事例(発達障害)

    障害者雇用にて就労中の30代男性の親御様より、
    障害年金請求をしたいとご相談を受けた。

    就労は順調で、給与収入は270万円を超えている
    状態であった。
    しかし、障害年金の認定にあたっては、
    就労状況の実態が非常に重要であるため、
    職場の管理者とやり取りを行い、
    職場での様子に関する意見書を取得した。

    また、出生から現在までの状況について、
    両親とご本人から詳細にヒアリングを行い、
    日常生活の困難さを全て申立書に反映させた。

    障害年金請求を行った結果、
    障害等級2級の障害基礎年金が5年更新で決定した。

    2023/07/07

    • 受給・就労・支援事例
    • 就労支援
    • 障害年金受給
  • 精神・知的の複数傷病により遡って永久認定された事例

    障害者雇用にて就労中の20代女性の親御様より、
    障害年金請求をしたいとご相談を受けた。

    就労は2年続いている状態であったが、
    部署異動を機に特性と合わない業務となり、
    現状では就労継続も不安定という状況の中、
    障害年金請求を進めることになった。

    障害状態を確認したところ、
    軽度知的障害、発達障害、てんかん、過眠症と
    複数の傷病があり、それにより日常生活や就労も
    著しく制限される状態が継続していた。

    詳細なヒアリングと職場への就労状況実態調査を行い、
    20歳に遡って請求した結果、
    障害基礎年金2級が2年前に遡って決定し、
    永久認定となった。

    2023/06/28

    • 受給・就労・支援事例
    • 就労支援
    • 障害年金受給
  • 発達障害・うつ病により障害等級2級が4年さかのぼって認定された事例

    障害者雇用にて就労中の30代の方より、
    障害年金手続きをしたいとご相談を受けた。
    就労は2年弱続いている状態であったが、
    うつ病を併発して不安定であり、
    また経済面でもお困りの状態のため、
    障害年金の受給を希望されていた。

    手続きにあたり、就労している場合は、
    その実態を把握する必要があるため、職場に調査を行った。
    初診日の証明にあたっては、初診の医療機関は閉院していたが、
    引継ぎ先の医療機関にてカルテが保存されていたため、
    証明することができた。

    また、障害特性による日常生活や就労における困難さを
    丁寧にヒアリングし、障害認定日の頃についても確認したところ、
    認定日の頃も障害状態に変わりはなく、
    就労もしていなかったため、さかのぼって請求した結果、
    障害等級2級の障害基礎年金が4年前に遡って決定した。

    2023/06/28

    • 受給・就労・支援事例
    • 就労支援
    • 障害年金受給
  • 若年性認知症で障害等級1級が決定した事例

    若年性認知症を患う60代男性のご家族からのご相談を受け受任。
    発病は精力的に仕事に励んでいた50代半ば。
    この頃から物忘れをよくするようになったものの、
    当初は加齢によるものだと思っていたとのこと。

    しかし、物忘れは酷くなるばかりで不眠傾向も続き、
    仕事にも支障が出始めたため、うつ病を疑って心療内科を受診。
    そこでも直ぐに認知症とは診断されず、眠剤を服用しながら
    暫く様子をみていた。
    症状は改善せず、専門医にて各種検査を受けた結果、
    アルツハイマー型認知症と診断された。
    その後、症状は徐々に進行し、労務不能となり早期退職に至った。
    日常生活では、家族による介助と訪問診療を受ける状況であり、
    手続きを行った結果、障害等級1級の認定を受けることができた。

    2023/06/02

    • 受給・就労・支援事例
    • 各士業・専門家との連携
    • 障害年金受給
  • 再請求により不支給→障害基礎2級が決定した事例(ADHD、軽度知的)

    請求者ご自身で障害基礎年金を請求したところ、不支給決定を受けたとのご相談を受けた。
    提出した年金請求書類を確認したところ、障害の実態がしっかりと反映されておらず、
    その書類で審査されたため、障害状態が2級に該当しないと判定されたものと判断し、
    再請求を行った。
    日常生活状況や就労状況等について、詳細なヒアリングを行い、
    病歴・就労状況等申立書にて障害状態の実態をしっかりと申立てた。
    また、実態を反映した診断書を取得して再請求をした結果、障害基礎年金の2級が決定した。

    2023/05/22

    • 受給・就労・支援事例
    • 就労支援
    • 障害年金受給
  • 初診のカルテは破棄されていたが障害基礎年金(2級)が決定した事例(発達障害)

    広汎性発達障害にて障害年金を請求したいとのご相談を受け受任。

    受診期間は長く、途中に通院を中断していた時期もあり、
    初診の医療機関ではカルテが破棄されていたため、
    初診日の証明が困難であった。
    しかし、通院履歴にある各医療機関へ調査した結果、初診日を特定。

    障害の程度は2級相当であったため、事後重症請求にて進めた結果、
    障害等級2級の障害基礎年金が決定した。

    2023/04/15

    • 受給・就労・支援事例
    • 就労支援
    • 障害年金受給
  • 社会保険労務士から相談を受け受給決定した事例(知的障害)

    労務を専門にしている社会保険労務士より、
    顧問先のご利用者様に関する障害年金手続きのご相談を受けた。

    中度知的障害の当事者は50代で、高齢の親御様が日常生活を援助しながら
    過ごしてきたが、親御様自身も高齢者施設に入居する状況となり、
    援助が困難続けられないとのことで、当事者のご兄弟より障害年金請求の
    依頼を受け受任。

    出生から現在に至るまでの詳細をヒアリングしたところ、
    本来ならば20歳時点で受給が認められるべき障害状態が続いていたが、
    障害年金制度を知らず、現在に至るまで請求ができなかったケースであった。

    残念ながら、20歳頃は知的専門外来の受診をしていなかったため、
    遡及請求はできず、事後重症請求にて障害等級2級の障害基礎年金が決定した。

    2023/04/12

    • 受給・就労・支援事例
    • 各士業・専門家との連携
    • 障害年金受給
  • 年金事務所で書類を受領してもらえなかった事例(うつ病)

    ご自身で障害年金請求を進めていたところ、
    書類に不備があるとの理由で、
    年金事務所では書類を受領してもらえず困っていると、
    ご相談を受けた。

    直ぐにZoomでご面談し、詳細な状況を伺ったところ、
    初診証明に不備があることがわかり、サポートするために受任。
    初診の医療機関ではカルテが破棄されており、
    初診日の証明が困難な状況であったが、
    現在受診中の医療機関から必要書類を取得し、
    手続きを進めた結果、
    障害等級3級の障害厚生年金が決定した。

    2023/03/01

    • 受給・就労・支援事例
    • 就労支援
    • 障害年金受給
PAGETOP