

真のダイバーシティ社会
を目指して
ぷわぷあの使命は、障害年金請求サポートはもちろん、
依頼者さまの心からの想いや願いに耳を傾け、
未来を切り拓いていくこと。
誰もが自分の意志で、
生き方の可能性を広げていくことができる、
真のダイバーシティ社会の実現を目指します。
依頼者さまへ
やさしく
ぷわっと受け止める








Feature & Cause
ぷわぷあの特徴と選ばれる理由
いつも依頼者さまの心に寄り添いながら、
障害年金請求サポートはとにかく早く、的確に。
受給だけでなく、その先の未来にもつながるように、
依頼者さまのベストパートナーとして
全力で取り組んでいます。
-
1
あきらめない
風林火山の心手法を駆使し
風林火山のマインドで
案件に取り組みます -
2
圧倒的な経験値
様々なケースを経験
累計1,300件を
超える相談実績 -
3
交渉力 × ITスキル
スピード処理営業経験やITスキル
を活かし、申請まで
スピード対応 -
4
依頼者さまの
未来を創造受給決定を
スタートとして
未来への提案も -
5
困難な案件にも
常に挑戦諦めかけている方も
一度ご相談ください -
6
厚い信頼感
講演実績
地域活動地域活動や
講演活動を通した
信頼の輪
Receipt record
受給実績
累計1,300件の相談対応実績!
- 【精神・知的障害】
- うつ病、双極性障害、統合失調症、高次脳機能障害、若年性認知症、てんかん、知的障害、発達障害
- 【肢体障害】
- 脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、人工関節、人工骨頭、手関節切断、足関節切断
- 【腎疾患・糖尿病】
- 人工透析、糖尿病
- 【循環器疾患】
- 人工弁、ペースメーカー、ICD、胸部大動脈解離による人工血管、CRT-D
- 【難病・ガン等】
- 筋ジストロフィー、遠位型ミオパチー、パーキンソン病、ジストニア、ALS、リウマチ、線維筋痛症、多発性硬化症、リンパ浮腫、白血病、ガン、クローン病、ゴーハム病、人工肛門造設
その他、網膜色素変性症、 両側性感音難聴、平衡機能障害等、様々な傷病の受給実績があります。
※障害年金の手続きは、たとえ同じ傷病名であっても、100件あれば100件とも異なります。
依頼者さま一人ひとりに合わせた最適な方法で、手続きを完了いたします。
※障害年金は傷病名によって受給が決定するわけではありません。
障害の状態によって決まるため、8種類の診断書から最も効果的な種類を選択、または組み合わせることによって最大の結果へと導きます。
※上記にない傷病についても受給実績がございます。お気軽にご相談ください。
Cases
受給・就労・支援事例
- すべて
- 障害年金受給
- 就労支援
- 地域連携
- 医療連携
- 各士業・専門家との連携
- 医療連携18年前の初診日を証明し、さかのぼって認定された事例(うつ病)
- 受給・就労・支援事例心室細動により植込型除細動器移植術を受けた事例(認定日の特例)
- 受給・就労・支援事例初診日が10年以上前でカルテが破棄されていた事例 (気分変調症)
- 受給・就労・支援事例医療機関を転々としていた事例 (広汎性発達障害・うつ病)
- 医療連携主治医から診断書の作成を拒否された事例 (自閉スペクトラム症、ADHD)
- 医療連携18年前の初診日を証明し、さかのぼって認定された事例(うつ病)
- 受給・就労・支援事例心室細動により植込型除細動器移植術を受けた事例(認定日の特例)
- 受給・就労・支援事例初診日が10年以上前でカルテが破棄されていた事例 (気分変調症)
- 受給・就労・支援事例医療機関を転々としていた事例 (広汎性発達障害・うつ病)
- 医療連携主治医から診断書の作成を拒否された事例 (自閉スペクトラム症、ADHD)
- 受給・就労・支援事例近隣の一般企業よりご相談を受けたケース(うつ病)
- 受給・就労・支援事例心室細動により植込型除細動器移植術を受けた事例(認定日の特例)
- 受給・就労・支援事例若年性アルツハイマー型認知症で障害等級1級が永久認定された事例
- 受給・就労・支援事例大腿骨頭壊死症による人工関節挿入置換で障害厚生年金3級が認定された事例
- 受給・就労・支援事例若年性認知症で障害等級1級が決定した事例
- 受給・就労・支援事例社会保険労務士から相談を受け受給決定したケース(知的障害)
Flow
受給までの流れ
累計1,300件の相談対応実績!
- 初回無料相談
- 初めてのご相談は30分無料!
お問い合わせいただきましたら、
まずはお電話にて面談を行います。 - ご契約
- ご依頼いただける場合は委任契約を結び、
着手金をお支払いいただきます。 - 各種書類等の取得
- 年金履歴の確認、受診状況等証明書、
診断書等を取得します。 - 各種書類等の作成・提出
- 病歴・就労状況等申立書、
障害年金裁定請求書を作成し、提出します。 - 障害年金の決定
- 受給決定の場合、ご自宅に年金証書が届きます。
- 報酬のお支払い
- 初回年金振込時に報酬をお支払いいただきます。




Activity report
ぷわぷあ活動報告
-
2023/11/23ぷわぷあ活動報告
「よりみちHIROBA」は、やさしい街あざみ野実行委員会の メンバーが萬Read more>
-
2023/11/22ぷわぷあ活動報告
横浜市青葉区と旭区にある若年性認知症に特化した 就労継続支援B型事業所のRead more>
-
2023/10/10ぷわぷあ活動報告
やさしい街あざみ野実行委員会による 多世代交流型ゴミ拾いウォーキングに参Read more>
-
2023/10/08ぷわぷあ活動報告
大田区障がい者就労支援センター様とご縁をいただき、 ご家族、支援者様向けRead more>
-
2023/09/18ぷわぷあ活動報告
就労移行支援事業所 COCOCARA様にて利用者様向けに、 第2回障害年Read more>
-
2023/09/15ぷわぷあ活動報告
第30回「認知症の人にやさしい街プロジェクト」 定例会に参加してきましたRead more>
-
2023/09/11ぷわぷあ活動報告
9月9日、障害者支援フォーラムin横浜に参加しました。 私は「なんでも相Read more>
-
2023/09/04ぷわぷあ活動報告
2023年9月2日土曜、 認知症の人にやさしい街プロジェクトの 学び・体Read more>


Lecture
石井要美 講演活動について
社会保険労務士 石井要美は、
福祉・医療・地域・各士業・専門家等、
支援者のみなさまと連携し、
障害を持つ方々の
より良い未来を創造するために、
講演活動に力を入れております。
主な講演テーマ
- 治療と就労の両立について
- 障害年金とライフプラン