-
統合失調感情障害で2級が決定した事例
当事者は20代。
10代後半の頃に発症し、現在まで治療を継続していた。
症状が重く、高校生の頃は学校に通うことができず、
通信制高校に転校した。
治療を続けながら、なんとか大学に進学できたものの、
傷病により大学に通うことができなくなり、休学を経て中退した。その後は閉居した生活を送り、日常生活は身のまわりのことも
一人では困難であり、家族からの援助を必要とする状態であったが、
障害年金制度を知らず、請求をしないまま現在に至っていた。20歳時点でも既に障害等級2級に相当する状態ではあったものの、
その時点に受診していた医療機関が閉院していたため、
認定日請求はできず、
事後重症請求にて障害基礎年金の2級が決定した。2024/10/21
- 医療連携
- 受給・就労・支援事例
- 地域連携
- 障害年金受給
-
近隣の一般企業よりご相談を受けた事例(うつ病)
近隣の一般事業者より、その事業所のお客様がうつ病により労務不能となっているとご相談を受けた。
当事者よりヒアリングを行い、障害年金手続きを進めた結果、障害等級2級の障害厚生年金が決定した。2022/10/25
- 受給・就労・支援事例
- 地域連携
- 障害年金受給
archive