medical

医療連携

リング
リング
リング
リング
リング
リング

医療機関と連携して受給決定した事例(双極性障害)

30代女性の当事者からのご相談。

10年以上前から双極性障害を患い、希死念慮、抑うつ、過食嘔吐、自傷行為等の症状により
日常生活は著しく困難、就労不能な状態が続いていたが、障害年金制度を知らず、
請求しないまま過ごしていた。

主治医に相談したいが、うまく伝えることができずに困っているとご相談があり、
まずは主治医への伝え方から相談対応をした。

無事に主治医からの協力が得られることとなり受任。
初診の医療機関は遠方であり、窓口まで受診状況等証明書を依頼することが困難であったため、
郵送にて依頼し、取得。
診断書の作成依頼もサポートして取得した。
診断書の内容を確認したところ不備があり、主治医へ連絡をして対応いただいた。

事後重症請求にて、障害基礎年金の2級が無事に決定した。

<社労士 石井からのメッセージ>
障害年金請求をお一人で進めることが難しいときや医療機関とのやり取りがうまくできない
等のご相談も対応しますので、お一人で悩まず、まずはお気軽にお問合せください。

2024/11/18

  • 医療連携
  • 受給・就労・支援事例
  • 障害年金受給
PAGETOP