





2025年5月16日 第13回 男の料理教室開催
恒例、青葉アーバンクリニック様との企画、料理教室を開催しました✨
この料理教室は、超初心者向けに「簡単なおうちごはん」を自分で作れたら食卓が豊になるし、みんなと一緒に食べるとより美味しいし、家族に作ってあげたら感激されるということを実感していただく企画です。
元料理人の現役行政書士の男性を料理の先生として迎え、やさしく教えてもらえるうえに、ついでに法律相談もできちゃう?
他では体験できない料理教室となっております(^^)
5月は、みんな大好き【唐揚げ】と 【塩昆布と大葉のおにぎり】 にチャレンジしました😊
今回もたくさんの方にご参加いただきました👏
早速調理の様子をご紹介いたします!

今日の調理工程の説明からスタートします
いつものように拝み洗いをした、おにぎり用のご飯を仕掛けてから、
早速唐揚げの下準備に入ります。
生のニンニク、ショウガを使うことで、香りがぐ~んとアップするそうですよ!

ニンニクをたくさん剥くときは、一片ずつに分けたものをボールでシャカシャカ振ると・・・

とっても綺麗に剥けました👏
ニンニク、ショウガをすりおろしながら、こちらではおにぎり用の大葉を手でちぎります。
大葉は、香りが逃げてしまうので洗ってはいけないそうです💦
今回は、鶏もも肉、鶏むね肉両方を用意しました。
この時点で既に、お部屋は美味しそうな香りに包まれました(^^♪
調味料に漬け込んだお肉に衣をまとわせるのですが・・・
お店で提供されるような、カリカリの衣の作り方を教えていただきました!
大きめのお皿に片栗粉を入れる➡少し水を入れてダマ状にしておく➡そこに小麦粉を入れてさっくり混ぜ合わせる✨
😲豆知識😲
ご存じですか?「フライドチキン」と「唐揚げ」の違い
♠フライドチキン➡衣に味をつけてあるもの
♣唐揚げ➡お肉に味をつけてあるもの
衣をまとわせ、いよいよ揚げますよ~~~
揚げている間に、皆さん自分の分のおにぎりを握りました(*^^)v
くし形に切ったレモンを添えて、さあ、出来上がりです✨✨
いただきま~~~す(#^.^#)
ちなみに、レモンの切り方皆さんはどちらですか??
“食べることは生きること”
今月も、ありがとうございました✨✨
5月のレシピはこちら↓からどうぞ ^^) _旦~~
5月分料理教室レシピ(唐揚げ)
5月分料理教室レシピ(塩昆布と大葉のおにぎり)
次回は、6月13日(金)10:00~12:00 「サバの味噌煮と炊き込みご飯」を予定しております。
是非是非、覗いてみてくださいね!
問い合わせ:TEL 045-509-1526(青葉アーバンクリニック)
2025/05/16
- ぷわぷあ活動報告